甲南大学サッカー部 関西学生サッカーリーグ1部昇格決定

プレシーズンにお問い合わせをいただき、今シーズンからサポートしてきた甲南大学サッカー部が、第101回 関西学生サッカーリーグ2部 後期の第9節に勝利し、リーグ戦2試合を残して悲願の1部リーグ復帰を達成しました。残りの試合も全力を尽くして、「優勝」という最高の結果が手に入ることを期待しています。1部昇格、おめでとうございます。

https://konansoccer.com/cn1/2023-10-29-2.html

【 御報告 】 1部リーグ昇格決定 | KONAN UNIV.SOCCER NEWS | 甲南大学体育会サッカー部 公式ホームページ (konansoccer.com)

【ラジオ出演】エビテツのGoGo Football(ラジオ川越88.7MHz)

 

新刊【サッカーがもっと楽しくなる40のヒント】について、ラジオ川越のGoGO Footballで1時間じっくりと話してきました。「子どもがどうしたら自己肯定感を高められるのか?」という問いを、子どもたち自身に考えてもらうための本です。この考え方が、将来のチームワーク実現に大きくつながると思っています。

https://www.picuki.com/tag/%E7%A6%8F%E5%AF%8C%E4%BF%A1%E4%B9%9F

JFA 及び JBA S級コーチ養成講習会

Jリーグ監督を養成するS級コーチ養成講習会は、担当してから今年で10年目になりました。

監督に対する重圧は、近年ますます厳しいものになっていると思います。
特に、シーズンの開幕が早まる傾向が続き、プレシーズンキャンプでの準備期間は10年前と比較して数週間も短縮されました。
監督自身のコンセプトを浸透させ、機能するチームを作るには十分な時間がありません。
また、結果が出なかった場合、辛抱強く時間を与えてもらえず、チームを去ることになる監督が増えています。                                                      そして、コーチからのスライド昇格人事で監督に就任するケースも目立ちます。                       今年は、そんな現状を踏まえた内容にしてほしい、というオーダーがありました。

実はサッカーだけでなく、2018年からバスケットボール協会のS級コーチ養成講習会にも関わっており、今年で5年目になりました。

サッカーとバスケットボール、競技は異なりますが、チーム作りの根幹は同じです。

【脱トップダウン思考】 5刷目 重版決定

このたび、【脱トップダウン思考】ースポーツから読み解くチームワークの本質ー                    の重版が決定ました。                                                      2019年に東京法令出版より発売され4年。                                   皆様のおかげで5刷目となりました。本当にありがとうございます。

唯一絶対の正解のない、不確実な時代。                                    「でも、スポーツってそもそも正解が1つじゃないし、常に不確実な要素ばっかりだよね」ということで、スポーツのチーム作りを人生やビジネスに生かすことを目的とした書籍です。

企業のマネジメント層の研修でもご活用いただいております。

5冊目の著書 Amazonで予約開始

福富です。
この度、5冊目の著書が出版されます。
今月中に主要店頭に並ぶそうですが、Amazonでの予約が開始したので発信させていただきます。

タイトル
【サッカーがもっと楽しくなる40のヒント】
サブタイトル
~なぜカメはウサギに勝てたのか~

小学校高学年~高校生を対象としているため平易な表現が多いですが、大人の方に読んでもらってもよいと思っています。

ウサギは、競争相手であるカメに「勝つ」ことしか考えていなかったので、勝てると思ったら気を抜いて昼寝をしてしまった。
カメはウサギと自分を比較することなく、ゴールだけを見据えて進んでいった。
結果的にカメは勝った。
という寓話から、サブタイトルを決めました。

他者との比較で不安になったり、自己肯定感を下げたりすることのないよう、子どもたちが自分らしく前に進んでいくことを後押しする本になっています。

どうぞよろしくお願いいたします。

https://www.amazon.co.jp/%E3%82%B5%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%81%8C%E3%82%82%E3%81%A3%E3%81%A8%E6%A5%BD%E3%81%97%E3%81%8F%E3%81%AA%E3%82%8B40%E3%81%AE%E3%83%92%E3%83%B3%E3%83%88-%EF%BD%9E%E3%81%AA%E3%81%9C%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%81%AF%E3%82%A6%E3%82%B5%E3%82%AE%E3%81%AB%E5%8B%9D%E3%81%A6%E3%81%9F%E3%81%AE%E3%81%8B%EF%BD%9E-%E7%A6%8F%E5%AF%8C-%E4%BF%A1%E4%B9%9F/dp/4809032248

森保JAPANに関する記事4本リリース

昨年末のサッカーワールドカップからずいぶんと時間が経過してしまいましたが、2月~3月にかけて森保JAPANの振り返りに関して、2つの媒体から計4本のインタビュー記事がリリースされました。2023年は野球WBC、ラグビーワールドカップ、サッカー女子ワールドカップなど、チームスポーツの国際大会が目白押しとなる1年です。今後も、スポーツとビジネスに共通するチームワークのヒントを模索していきたいと思います。

https://the-ans.jp/coaching/team-building/300412/

https://koko-soccer.com/interview/46-people/443-interview-fukutomihc

https://koko-soccer.com/interview/46-people/444-interview-fukutomihc

https://koko-soccer.com/interview/46-people/445-interview-fukutomihc

https://koko-soccer.com/interview/46-people/446-interview-fukutomihc

藤枝MYFC クラブ史上初のJ2昇格決定

今シーズンから弊社がサポートしたJ3 藤枝MYFC(監督:須藤大輔氏)は、11月20日の最終節vs長野パルセイロ戦(@長野Uスタジアム)の結果をもって来シーズンのJ2昇格が決定しました。サポートを初めて1年での目標達成、最高の結果でシーズンを終えることができました。来シーズンはついに、Jリーグの名門であるジュビロ磐田、清水エスパルスと静岡ダービーを闘います。

企業講演

弊社はスポーツとの関連が強いと思われがちですが、実は企業講演や企業研修のほうが圧倒的に多いのが実情です。スポーツ現場での知見は、企業のチームワークづくりでとても効果を発揮します。なぜなら、『目標達成のためにメンバーの特徴を持ち寄り、各々が責任をもって役割を果たす』姿は、スポーツもビジネスも同じだからです。企業講演の様子はあまり外部に出すことがないのですが、今回は許可を得て株式会社美工様の発行している美工通信をご紹介いたします。

https://www.biko.co.jp/

【ラジオ出演】サワテツのGoGo Football(ラジオ川越88.7MHz)

少し前のことになりますが、7月29日にラジオ番組にて                                  新刊「スポーツで役立つ チームワークの強化書」を取り上げていただき、書籍の中身について1時間じっくりとお話しました。                                         youtube配信もされておりますので、書籍と併せてぜひご覧ください。

日本バスケットボール協会 S級コーチ養成講習会レポート

2018年より関わっている日本バスケットボール協会(JBA)のS級コーチ養成講習会が今年も無事に終了しました。
コロナ禍でオンラインでの実施だった昨年に比べて、対面で実施した2022年は受講者同士の結束も高まり、日本のトップレベルのコーチたちが横のつながりをつくるきっかけにもなったと思います。

http://www.japanbasketball.jp/coach/65342